Title | [月刊朝鮮] 家庭連合の聖地 ‘ベルベディア’の‘アメリカファミリーフェスティバル’ 韓鶴子総裁, 「堕落に陥ったアメリカを覚醒しよう」 | |||
---|---|---|---|---|
Date | 2016-07-02 | Hit | 6203 | |
File |
![]() |
[月刊朝鮮] 家庭連合聖地 ‘ベルベディア’の‘アメリカ家庭フェスティバル’
韓鶴子総裁, 「堕落に陥ったアメリカを覚醒しよう」 6月 5日(現地時間) ニューヨーク州テリータウンのベルベディアで開かれた
家庭連合1976年ニューヨーク・ヤンキースタジアム大会40周年記念式. アメリカ、ニューヨーク・マンハッタンからハドソン川の上流に沿って40分ほど車に乗って移動すると、 ベルベディア(Belvedere)世界平和統一家庭連合(家庭連合)修練院が出てくる。ハドソン川を横に置く ベルベディア修練院は、古典的な映画の舞台のように美しいところだ。 27エーカー(3万3100坪)のベル ベディア修練院のは、イタリア語で‘美しい景観’という意味で、ハドソン川と草原がまるで一つの絵のよう に広がっていた。文鮮明•韓鶴子総裁は、この土地を1972年買い入れ、家庭連合のアメリカ宣教の拠点と している。 6月5日(現地時間)ベルベディア修練院の入口には、「神が祝福するアメリカ、ファミリーフェスティバ ル(God Bless America Family Festival)」垂れ幕がかかっていた。フェスティバルは家庭連合がアメリ カの独立200周年を迎え、1976年6月1日に開催されたニューヨークのヤンキースタジアム大会40周年を 記念するための行事だ。午前10時から行事が始まると、‘You are my sunshine’などおなじみの曲が流れ てきた。ニュージャージー州とワシントンDCなど、アメリカとカナダ東部地域に住む約3000人の家庭 連合信徒たちは、家族と一緒に会場を訪れた。楽しい歌と一緒に肉を焼いて食べながら、イベントを楽し む雰囲気だった。韓国料理体験、テコンドーなど、見どころも満載だった。
1976年、アメリカで共産主義の脅威を 1976年6月1日、ニューヨークのヤンキースタジアムで韓国から来た宗教指導者の文鮮明世界平和統一家庭 連合総裁が現れた。 5万人が集まった当時の大会は、アメリカ建国200周年を記念して‘アメリカは神の望 み’というテーマで開かれた。文総裁は「共産党の脅威と青少年の倫理的破綻を防ぐことなくしては、アメ リカに希望はない」とし「アメリカの医者、消防士に来た」と力説した。家庭連合はヤンキースタジアム 大会を海外宣教の歴史に一線を引いた事件として記憶している。 文総裁は、後にアメリカ宣教を決心することになった背景をこう振り返った。
共産主義からの脅威があり、第二に、キリスト教の没落、第三に、淪落の道に陥っている青少年問題のた めでした。」 韓鶴子総裁, 「堕落に陥ったアメリカを覚醒しよう」
基調演説をする韓鶴子総裁
5日の行事で韓鶴子家庭連合総裁は、40年前の大会を振り返りながら、「ピューリタンの国であるアメ リカは第2次世界大戦当時には、世界を抱くことのできる立場にありましたが、期待とは裏腹に、アメ リカは退廃文化が蔓延しました」とし、 「私たちは、ヤンキースタジアム大会を通じて堕落に陥ったア メリカを再び覚醒しました」と述べた。原稿なしに行われた演説に信徒たちは、20回の拍手と歓声で呼 応した。特にアメリカの役割を強調した内容に、アメリカの基盤を置いている信徒たちから大きな共感を 得た。
2012年、文鮮明総裁の聖和後の家庭連合は韓鶴子総裁が率いている。韓総裁は、1960年に文総裁と 夫婦の縁を結んだ。
上の兄とも同じであり、兄弟姉妹が一つになって共に良く暮らすことができるよう導くべき使命がある」 とし「人類の誇りとなるアメリカにならなければならない」と訴えた。 1976年の大会に参加した参加者たちの回顧 1976年6月1日、アメリカ独立200周年を迎え、ニューヨーク、ヤンキースタジアムで 開催された‘神様が祝福するアメリカ ファミリーフェスティバル(God Bless America
Family Festival)’.
40年前の大会に参加した家庭連合信徒たちにとって、1976年6月に行われたニューヨークのヤンキースタ ジアム大会は、大きな意味があるようにうかがえた。トム・マークデビット・ワシントンタイムズ財団理 事長、神明忠昭前統一神学大学院総長、パッシー・カシノ・バージニア州サウスカウンティ中学校教師な ど、40年前の大会に参加した家庭連合の生き証人に当時の大会の意味を尋ねた。次はその答えである。
家庭連合は自信をもって苦難を克服しました。当時、文総裁が主張したアメリカの役割は、今日の大統領 候補に聞かせても遜色のない教えです。」(トム・マークデビット理事長) 1976年6月1日ヤンキースタジアムで講演する文鮮明総裁(左)。 右は当時の通訳を務めたパク・ポヒ前世界日報会長。
「文鮮明総裁は、レーガン・アメリカ大統領とゴルバチョフ・ソ連共産党書記長をあまねく出会い、冷戦 終息に大きな役割を果たした。聖書の解釈においても、単に神を信じているといる観念から脱し、私たち の献身を要求されました。」( 神明忠昭総長 ) 結婚を時代に先立つ実践哲学として受け入れました。神の目には、黒人も白人も東洋人もいないと宣言し た文総裁の話をよく覚えています。」(パッシー・カシノ教師)
1970年代に共産主義の脅威に対して警告 ![]() 家庭連合がアメリカに根付いた背景をみると、1970年代、共産主義の脅威への文総裁の考えが大きく作用 した。 4日、ニューヨーク・マンハッタンに所在するニューヨーカーホテルで会った5選のキャリアを持つ ダン・ボートン(Dan Burton)元アメリカ下院議員(1983〜2013)は、このように説明した。
「文総裁が強い反共思想を持って活動していたので、(私と)意見が合いました。 1976年、ニューヨ ークのヤンキースタジアム大会にも参加しましたが、真に愛国心にある人々だと思いました。講演内容の 中で、反共と共産党の脅威について話していた部分が記憶が残っています。また、アメリカがなぜ強くな らなければならないのかも語っていました。」
「過去に文鮮明・韓鶴子総裁が南北統一のために多く努力を傾けました。北朝鮮が核兵器を生産して運搬 技術を発展させれば、韓国はもちろん、アメリカまでも影響圏に入ります。韓国、日本などは、アメ リカとより関係を強化する必要があります。」
ッタンセンター)、大学(ブリッジポート)、合唱団(国際ニューホープ)、交響楽団(ニューヨーク交 響楽団)、ロックバンド(サンバースト)、ダンサー(国際民俗)、管弦楽団(ゴーワールドブラスバン ド)などの団体を率いている。 メディア、教育、文化の力をもとに、アメリカ社会に根付くための戦略のように思えた。具体的な戦略に ついてキム・ギフン家庭連合北米大陸会長は4日、ニューヨークのニューヨーカーホテルで記者に会って、 「文鮮明・韓鶴子総裁の信仰の祖国は韓国だが、家庭連合を世界的な宗教として育てたのはアメリカだっ た」とし「教育、家庭教会の活性化、統一経典の確立など、文鮮明総裁の聖和直後韓鶴子総裁が明らかに した教団の3大未来ビジョンを胸に収めている」と説明した。
家庭連合のアメリカ進出 1972年、文鮮明・韓鶴子総裁夫妻は、アメリカ、ワシントン教会で‛統一戦線守護’を年頭標語として発表 した。当時、文総裁は「信徒たちに民主世界は共産主義の脅威により、切迫した危機に直面しており、こ のような危機を打開するために、キリスト教が積極的に取り組まなければならない」と強調した。アメリ カキリスト教の覚醒とアメリカ人に共産世界の脅威に備えることを促すために、7大都市の講演会を推進し た。1月8日 に結成された組織、統一十字軍(One World Crusade)は、1972年から1974年までにアメ リカの大学街を中心に積極的な伝道活動を展開した。統一十字軍の組織は、1973年までに40個に分かれ、 各州に配置された。 1973年2月2日、ニューヨークのウォール街の広場で‛神の大会(Rally of God)’を 開催し、2月3日から3月6日まで、ニューヨーク、ボルティモア、フィラデルフィア、サンフランシスコ、 ロサンゼルス、バークレーなど7大都市で講演会を開催した。講演会で文総裁は、「キリスト教精神の復興 と革命を起こし、アメリカの覚醒を促すために、この地(アメリカ)に来た」と宣言した。
1973年10月1日から1974年1月29日までの4ヶ月間に21ヶ都市で、‛希望の日’大講演会を‛キリスト教の 危機と新たな希望’というテーマで開催した。 1974年2月15日から4月20日までには、前述した21ヶ都市 を除いた32ヶ都市で‛キリスト教の新しい未来’をテーマに公開講演会を延長した。 文総裁とニクソン大統領の会談
1972年6月、ニクソン大統領の再選のため、秘密工作班がワシントンウォーターゲートビルの民主党全国 委員会本部事務所に盗聴装置を設置しようとして発覚される事件が発生した。事件の余波でニクソン大統 領は、1974年8月に辞任した。
ると見て、1973年11月30日、ニューヨークタイムズとワシントンポストに‛この事件が大統領一人が責任 をとって終わる問題ではなく、アメリカの経済危機を招き、世界への領導力を喪失した隙間を狙って共産 主義が勢力を伸ばすことができることを警告’する‛ウォーターゲート’宣言を発表した。ニクソンは、文総 裁に感謝の手紙を送って答えた。 1974年2月1日ニクソンは、文総裁をホワイトハウスに招待した。 1976年、ニューヨーク、ヤンキースタジアム大会成功 1976年6月1日、アメリカ建国200周年を記念するニューヨークのヤンキースタジアム大会が5万人が殺到 した中で開かれた。テーマは‛アメリカは神の望み’だった。一連の活動で、6月14日、アメリカの時事雑誌 ≪ニュースウィーク≫は、文総裁を表紙に掲載した。
1976年9月18日、ワシントンモニュメント広場で30万人が集まった中、アメリカ建国200周年記念大講演 会が開かれた。アメリカの宗教歴史の中で、最も多くの人員が参加した行事として知られているこの大会 は、‛神の意志とアメリカ’というテーマで開かれた。当時、文総裁は「神様はこの国に新しい啓示を伝える ために、特に退廃的なアメリカの青年たちを救出し、未来の指導者となる若者を導くようにと私を送られ た」と語った。当時の講演会で文総裁は、モスクワで講演会を開催することを宣言したが、これらの目標 は、後に達成された。
1990年4月10日から13日間、モスクワで41人の元首脳を含むジャーナリスト、政治家、学者など,約600 人が参加した中で、モスクワ大会が開かれた。 4月11日には、文鮮明・韓鶴子総裁とゴルバチョフの会談 が開かれた。
文総裁はソ連と独立国家共同体の大学生と指導者をアメリカで研修させるプログラムを推進し、1990年7 月1日から8月19日までの4回にわたって380人のソ連大学生がアメリカ統一神学大学院で開かれた国際リ ーダーセミナーに出席した。 アメリカ宣教の困難について、文総裁は1975年1月16日にソウル朝鮮ホテルで開かれた希望の日韓国晩餐 会で「アメリカをあまりにも愛したため、私のすべてをアメリカに投入することができた」とし「神は今 日のアメリカを探したてるまでに流された血と汗と涙のご苦労をあまりにもよく知っているため、過去30 年間、アメリカにいながら、一日も気を楽に過ごしたことがない」と述べた... [詳しい記事を韓国語で |
Tag | , , |
---|